「隣の芝生は青いけど、自分の芝生も意外と青い。」

自由気ままにのんびりと。好きなことを綴ります。

#16 久々の更新

どうも、青芝です。

 

約三カ月ぶりのブログの更新。

季節は夏から冬へと変わり、絶賛風邪をひいております。

 

考える力を養おうとこのブログを設立したのにもかかわらず、

相変わらずの三日坊主。

人間はそう簡単に変われませんね。

 

しかし、公務員の最終試験を落ちた夏から

唯一続けていることがあります。

 

それは読書です。

 

生まれてこのかた、読書なんてものに触れてきたのは

学生時代の朝読書の時間、しかも半ば強制で読書に勤しんでいました。

そんな私がここまで継続して読書に没頭できるようになったのは、

本当に、読書から学べることが多いことに気が付いたからです。

 

私がここ3か月間読書を続け、心がけていることがあります。

 

気をつけなければならないのは、読書は著者の体験を

追体験しているにすぎないということです。

その1冊の本を読了したことによって、あたかも自分が

その著者になりきった、偉くなったかのように、錯覚を起こしがちです。

(自分だけかもしれませんが…笑)

 

読書をすることによって、その著者の考えを

これからの自分の人生の何か手助けになる、サポート的な糧として

読書をするようになると、読書が自然と捗ります。

 

やはり一人ひとり、人間ってのは極論、赤の他人なわけで、

考え方なんて何通りもあります。

その何通りもある考えから、自分が納得できる考え方を

本の中から探したりする楽しさも感じられるようになりました。

 

やはり、私のような考えることが苦手な人種は、

まずは真似ること。

 

その真似ることをいろんな本から吸収することで、

自分というものが形成されていく感じがしています。

 

本を読んでいて、著者の考えを鵜呑みにするのではなく、

ここはあまり共感できないな、自分には合っていないなと

本を読みながら、つっこみをいれると尚更読書が楽しくなってきます。

 

最近は暇さえあれば本を読んで、

本当、一年前の自分の時には想像もつかなかった

読書好きになってしまっています。笑

 

読書を始めたきっかけは、公務員試験で落ちたことが

きっかけですが、最近は公務員試験に落ちたおかげで

新しい発見をすることができた、長期的に人生を考えたら

ある意味、落ちてよかったのかなと思えるようにもなってきました。

 

 

最近、読書をはじめてインプットばかりする日々が続いているので

そろそろ、このブログの場所をかりて不定期に

学んだことをアウトプットしようかなと思ってます。

 

久々のブログ更新、

タイピングするスピードも3か月のパソコンを使う

事務的な仕事を続けているお蔭で

以前までは30分程かかっていたのにもかかわらず

ここまで打つのに10分程度になって、

こういうところでもある意味成長できているのかなと、

ちょこっと嬉しさを感じています。

 

 

誰かに見せるって意識は持たずに

自分のために不定期にブログを更新していきます。